SSブログ

見ることのリアル~レアンドロ・エルリッヒ展 [アート]



六本木ヒルズの森美術館にて開催中(4/1まで)の「レアンドロ・エルリッヒ展」。

去年、右上の不思議なポスターを見て絶対行こうと思っていた美術展です。


エルリッヒさんは金沢21世紀美術館の「スイミング・プール」で有名な

アルゼンチン出身のアーティスト。これをTVで見た時は衝撃を受けました。

0227.jpg

このプールの下は分厚いガラス天井の地下室があって、その上に10㎝位

水を張り風で波立たせているのだそうです。(今回は写真と模型のみ)

0232.jpg

こちらは水面に浮かぶボート・・のように見えて

ユラユラした形は、もともと船の下部にくっついています。

「目の前にあるものは本当に存在しているのか」と問いかけられ、

非現実的な光景を目の当たりにする事で不思議な体験をしたような

気にさせられます。あのポスターも実は、地面に置かれた絵の上に

人が寝転びながらポーズをとっているのでした。忍者ではない(笑)!


仕組みがわかっても、ノリノリでポーズをとる皆さんが可笑しくて。。[わーい(嬉しい顔)]

これは体験することで完成するアートなのだそうです。

0251.jpg0239.jpg

  ガラスや鏡を使ったトリックが多いかな?

ヘアサロンの鏡に映るのは見知らぬ他人で、試着室は果てしなく奥が深い・・

0210.jpg 0205.jpg

日本やフランスなど、国の形をした「雲」も、実はセラミックインクで

形を描いた板ガラスを並べただけのもの。

星座も国も、変化し続けるものに人間が勝手に線を引いて

本来秩序がないものに意味を持たせたもの。(解説より抜粋)


集合住宅に住む隣人の私生活(を再現したもの)を同時進行で

眺めたり、内側外側が反転してしまったエレベーターに既成概念が

覆されたり。。「見る」とは「見られている」ことでもあります。


この模型だけでも面白いけれど、実際に街に出現したら仰天しますね[がく~(落胆した顔)]


少子化で廃校になった小学校にはスマホを持った亡霊が現れます。

その上、本日は日本の方々ではないようで・・(*゚∀゚*)

0207.jpg

ただのトリック・アートと違って、楽しみながらも考えさせられる

満足度の高い展示でした。お近くの方は是非!

※また雪が降る前に行ってしまおうと、早くも自粛を解禁した意志の弱さ(><)。

今日はスーパームーン+皆既月食で六本木ヒルズの展望台は天文ファンやマスコミで

賑わっていたようです。(オレンジ色の満月が今日は確かに欠けていましたネ)

nice!(42)  コメント(14) 

みかんアート初級編 [アート]

1月13日、TVの「たすけて!きわめびと」という番組で、

おいしいみかんの見分け方と遊び方を紹介していました。

品種や好みも多様なので一概には言えませんが、「糖度」に関しては

水分が全体まで行き渡っていない方が水っぽくなく糖度が高いので

①へた部分の首が細い ②その裏側のへこんだ所がデコボコして

菊の模様になっている ③色が濃い ものがおすすめとの事でした。

そして遊ぶ方は、この番組を見たら誰でも作りたくなると思われる

「みかんの皮で作るパンツ( ̄∇ ̄)」です!

不器用者ゆえ公の画像に載せるのは憚られるため、

ご興味のある方のみ、どうぞ・・

みかんアートの続きを見て下さる方はこちらへ


nice!(43)  コメント(18) 

Scope2017 [アート]

何かと慌ただしい、師走の真っ只中。

IMG_201712236.jpg

ブログで何度もとりあげていますが

今年は都合が付かず諦めかけていた桑原弘明さんのスコープ展、

何とか行くことが出来ました。(12月26日までです)

IMG_2017122313.jpg

人影が映ってしまいました。

下記は2015年の案内ハガキですが、季節柄良さそうだったので・・

IMG_2017122320.jpg

掌ほどの真鍮製小箱の中に秘かに閉じ込められた物語の数々。

IMG_201712235.jpg

購入ハガキより転用したのでピンボケになってしまいましたが

今年の新作「Alchemist」は建物の質感と奥行きがリアル!

スコープの醍醐味は直接ライトを当てて覗き穴から眺める事にあります。

今年も是非多くの方にご覧頂きたいと思います[ハートたち(複数ハート)]

熱烈なファンが多く、全作品即日完売との事でした。



IMG_201712234.jpg

有楽町の駅に戻りがてら、目に入ったツリーを撮影し

例によって勝手に命名(笑)。

「玉入れは紅組の圧倒的勝利!」&「ポインセチアの赤リボンちゃん」


今年のトレンド、「逆ツリー」もありました。

パフェグラスみたいで綺麗でした(^^)。

IMG_2017122310.jpg


nice!(45) 

国立新美術館開館10周年 [アート]

IMG_20171119_173748.jpg

せっかくなので、両方見てきました。

IMG_20171119_173245.jpg

「君の名は」にも登場している国立新美術館。

IMG_20171119_174729.jpgIMG_20171119_185027.jpg

新海誠展で撮影可能なのはこの部屋だけですが、

実際の風景と比べると、描かれた絵の方がかなり鮮やかで美しい。

映画では音楽の力も大きい事を改めて感じました。

(未見の「秒速5センチメートル」、山崎まさよしさんの歌が

使われているなら見たいなあ!)

IMG_20171119_174347.jpg

ここからは安藤忠雄展。下の4枚は購入したポストカードです。

IMG_20171119_222816.jpg

大阪にいた時、光の教会や真言宗本福寺水御堂を見に行ったことがありますが

今回は光の教会が実物大で再現されています。(こんなに小さかったっけ?)


日が暮れても大混雑で、人気ぶりがうかがえます。


大小様々な建築模型や大量のドローイングの数々に圧倒されました。

ダイナミックな空間デザインも安藤忠雄さんによるものだとか。

夜の美術館もなかなか良いですね。

IMG_20171119_182155.jpg

展示の詳細はこちらです→ http://www.nact.jp/

nice!(52) 

spell展 [アート]

朝晩はだいぶ冷え込むようになってきました。


11月の秋晴れの日に、向かった先は六本木。

蜘蛛のオブジェのある、あの高層ビルでパスタセットを頂いた後、


ストライプハウスギャラリーで開催されていた

人形作家のグループ展「spell」を見に行きました。(終了しています)

個々のアルファベットを繋ぐと単語や文脈になっていく、

それが球体関節人形に通じるものがあるような気がしたと仰る朋さん。

IMG_20171109_164651.jpg

とにかくインパクトが強いです。

私の家にいる「幽閉」君の兄弟にも再会できました。

以前吉祥寺ギャラリーで見た時とは違って、明るい

窓辺にいる子供達はひなたぼっこをしているみたい。

IMG_20171110_232104.jpg

IMG_20171109_173652.jpgIMG_20171110_233132.jpg

(右と下の画像は浦川純さんの新作です。)

こうして並べてみると親子のようにも見えます。。

心の内を掘り下げて、その底にわだかまっているものを

丁寧に掬い上げて形にしていく浦川さんの作品には

見る人の胸を打つものがあります。

IMG_20171110_233023.jpg 

「Return of Babel~Dedicate the Requiem」

安全ピンでできたドレスを纏ったパンクな姿勢がカッコイイmarsaさん(左下)と

異形の者達が集う個性的な造形に驚かされる7O9さんの作品(右下)。

IMG_20171110_225729.jpgIMG_20171110_230020.jpg 

そして今回ひとききわ目を引いたのが、

物語性のある朋トモヱさんの作品。↓

時を司る者の手足に巻かれたアンティークな時計も全て手作りとの事。

西洋版・耳なし芳一は、琵琶ならぬエレキギターを持ち、

体にはハーンの小説の原文が書き込まれていてオシャレ[ハートたち(複数ハート)]


一番気に入ったのが「皓皓」という作品。窓の外の世界に憧れながらも

たくさんのしがらみに囚われて踏み出すことができない少女。

アクリル板をはめ込んだ素敵な木箱も朋さんの作品です。


美しい髪が蛇と化してしまったメドューサも強い磁力があります。

在廊されていた朋さんには、いろんな裏話を聞かせて頂いて

楽しかったです。どうもありがとうございました(m^^m)。

IMG_20171110_225435.jpg

利益や効率を優先した結果、物づくりの基本が揺らいで

しまっているような報道が相次ぐ昨今。

IMG_20171111_134212.jpg

誰にも媚びることなくコツコツと作品を作り続け

それぞれの道を極めようと地道に努力されている作家さんには

昔気質の職人さんの精神が受け継がれているように感じます。

心の赴くままに表現できる手段を獲得されて何でも手作りしてしまう

魅力的な作家さん達。また新作ができたら見に行きたいと思います。

IMG_20171108_123611.jpgIMG_20171108_161736.jpgIMG_20171108_123545.jpg

そのほかにも今後行きたいものがいろいろ・・・

銀座のスパンアートギャラリーでは11/14まで木原敏江原画展、

11/18~28は稲垣足穂の愛した小宇宙(コスモ)とエロス展(水曜休)。

中野ブロードウェイ4Fリトルハイ11/23~12/12に深堀隆介・金魚は上見で2(水曜休)。

乃木坂の新国立美術館では12/18まで安藤忠雄展と新海誠展(火曜休)。

~以上、備忘録でした(^Д^)

(前回記事は思う所があり削除しました。ご訪問下さった方ゴメンナサイ)

nice!(39)  コメント(16) 

山陰の旅Ⅱ~足立美術館 [アート]

枯山水や苔庭など5万坪にも及ぶ日本庭園と

横山大観のコレクションで知られる足立美術館。

以前TVで庭師の方々の手間暇惜しまない丁寧な仕事や

借景となる山々まで買い取って管理する徹底ぶりが紹介されていて

いつか訪れてみたいと思っていました。


14年連続日本庭園ナンバーワン(米国の日本庭園専門誌!による)

というだけあって、広大な庭の眺めは本当に見事です。

小雨の朝でもお客さんが多くて構図を決める余裕はありませんが

人が少なくなるのを待って撮影決行!

2017アダチ10.jpg

雨は雨なりに、少し暗めな感じが渋くて良い雰囲気です。

2017アダチ4.jpg

創設者の足立全康氏は安来市の農家の生まれ。小学校卒業と同時に働き、

木炭販売や不動産業などにより一代で財を成した方だそうで

91歳で亡くなられるまで造園と美術品収集に心血を注がれました。

大観が好きすぎて、その絵をイメージした「白砂青松庭」も作られたとか。

個人の情熱が周りの人を動かし、故郷に作った美術館が

世界的にも知られるような名所になったというのにも驚かされます。2017アダチ9.jpg

掛け軸の形にくり抜かれた床の間の壁や、窓越しに眺める景色が

「生の山水画」に見えるような工夫が施されていて楽しい[アート]


お見せできなくて残念ですが横山大観のコレクションは120点にも及ぶそうです。

(H28年発行のガイドブックより。wikiでは130点になっている?)

川端龍子や竹内栖鳳等数多くの日本画、地元の陶芸家・河井寛次郎や魯山人、

平櫛田中の木彫作品など様々な名品を鑑賞することができます。

2017アダチ3.jpg

珍しい所では童画や蒔絵のコレクション、院展受賞作を展示した新館もあり、

関東からはるばる見に行った甲斐がありました。

2017アダチ7.jpg

(後で見たらガイドブッックの写真とよく似た天気と構図。

誰が撮ってもきれいに撮れるポイントなのかも?)

雨後の庭の手入れや窓掃除はさぞ大変だろうなあと思いますが

紅葉する頃は樹木も館内も、更に賑やかになるでしょうね(^-^*)。

nice!(37)  コメント(7) 

朝倉彫塑館「猫百態」展 [アート]

リュカさんのブログ記事でも紹介されていた「猫百態」展。

面白そうだったので、日暮里の朝倉彫塑館に行ってみました。

改装中だと思っていたら4年も前にリニューアルされていたのですね。

2017asakura5.jpg2017asakura12.jpg

12/24まで。休館日等は下記HPでご確認下さい。


その日はたまたま学芸員さんのギャラリートークがあり

作品紹介や見所解説を聞くこともできました。

2017asakra1.jpg

「東洋のロダン」とも呼ばれた明治生まれの彫塑家・朝倉文夫の

設計によるアトリエ兼住宅であったこの美術館には、

「墓守」「大隈重信」などの力強い彫像も展示されていますが

今回は23年ぶりに猫の作品が一同に集められたそうです。

獲物を狙い、丸まって眠り、子猫を育て、病で弱る所まで

全てを見届けた朝倉氏が造形することにより

しなやかな筋肉の愛猫達の姿は永遠に留められているのでした。

※ ※ ※

自然光が入るアトリエやサンルームのある鉄筋コンクリート造と

住居部分である純和風の木造建築、どちらもとても素敵で

彫塑家らしく素材や形に対するこだわりも随所にみられます。

2017asakura4.jpg2017asakura14.jpg

製作時に自分が動かなくてよいように床の一部が昇降するとか、

住居は奥様のために生活動線を考えた設計になっているとか

2017asakura10.jpg

(同館のチラシより拝借しました)

恩師の膨大な蔵書を保管するための書棚は、地震対策も兼ねて

天上まで届く頑丈な造りつけになっている等、

美的な面と合理性をバランス良く考えて作られているようでした。[家]

2017asakura18.jpg2017asakura17.jpg

丸太と竹をモチーフにしたという数寄屋造りはとても落ち着く空間。

朝倉氏はよく中庭の池を眺めて寛がれていたそうです。

2017asakura7.jpg

屋上には菜園を作っていて

観察眼を養うため、塾生にも園芸を推めていたそうです。

2017asakura15.jpg

屋上の撮影はOKと聞いたので

立派なオリーブの樹や彫像を撮影させて頂きました。

今流行の屋上庭園の先駆け的存在でしょうか。

樹木とスカイツリー、どこかで見た組み合わせが再び・・(笑)

2017asakura3.jpg

ちょっとビックリするような所に彫像が置かれています。

「押すなよ~!」「夕陽が目にしみる。サングラス頂戴」(とは言ってません)

2017asakura19.jpg2017asakura13.jpg

こんな高い所から街を見下ろせる作品達が、何となく羨ましい。

2017asakura9.jpg

入口で特別展の猫セットを1000円で販売していました。

絵はがき5枚、ねこ柄の付箋、メモ帳、ガーゼハンカチが入っています。

猫の彫像が縁側の座布団で昼寝している写真が個人的にツボです[ハートたち(複数ハート)]

猫のお顔はちょっとコワイけど(^^;)。

猫好きにはたまらない展示と、見所いっぱいの建築や内装、

とても良かったです。教えて頂いたリュカさんに感謝!

リュカさんの御記事はこちらになります↓



すぐ向かい側にある「薬膳カレーじねんじょ」さんの海鮮カレーです。

2017asakura2薬膳カレーじねんじょ五穀米.jpg

五穀米にしてもらいました。あっさりヘルシーで美味しい。


最寄りの人気店、ショコラティエ・イナムラショウゾウの

カプチーノと濃厚なドームショコラ。

(画像が見つかったので追加でUPしました)

ついでに谷中せんべいも。。海苔せんべい美味しかった(^^V)

2017asakura谷中せんべい.jpg

nice!(35)  コメント(11) 

驚異のペン画「池田学展」 [アート]

ちょっと前のことになりますが、芸術の秋ということで

とりあえず?上野に向かったものの美術館はどこも盛況。

こんなにアート好きが多い日本って、凄くね?(←ちょっと若者ぶってみました)

次回予告の「北斎とジャポニズム」展の看板も面白いですね[わーい(嬉しい顔)]


終了直前の「ボストン美術館の至宝展」は、平日でも大混み(><)。

古代エジプト美術から浮世絵、村上隆までバラエティに富んだ展示でした。

アメリカの美術館だけあってジョージア・オキーフとアンセル・アダムスの

写真を見ることができたのが嬉しかった・・けどハガキがないのでUPできず。

IMG_10018.jpg

公園内のみやげもの屋さんには早速パンダの親子が並んでいました。

香香(シャンシャン)ってなんだか楽しくなる名前ですね♫

IMG_10011.jpg

かつて息子Rに物の名前を覚えてもらおうと『くもんの絵カード』

使っていた時、Rが動物シリーズの「パンダ(の親子)」と

食べ物シリーズの「おにぎり(2個)」のカードを並べては

じ~っと見比べていたことがありました。白と黒の配色は似ていますが

パンダとおにぎりの「違い」を考えていたのかと思うと微笑ましかったです。

※ ※ ※

前置きが長くなりましたが、本題は日本橋高島屋の「池田学」展なのでした。

IMG_10016.jpg

この画像ではわかりにくいのですが、巨大で細密なペン画です。

画像左下の「興亡史」(2006年)と2016年11月の「誕生」

実物を見たいという願いがやっと叶いました。

IMG_100111.jpg

(「誕生」のみ撮影可。その一部です)う~ん、凄いですね。

繊細で美しく、且つダイナミックで迫力もあり・・圧倒されます。

よく見ると極小のラクダの隊列みたいなものも描き込まれています。

(お詫び:ボストン美術館展も池田学展も展示は既に終了しております)。

興味のある方は続きをどうぞ・・


nice!(44)  コメント(14) 

「鏡地獄」展 [アート]

 涼しくなってきたので、ギャラリーをはしごしました。

銀座線京橋駅前の東京スクエアガーデンの緑。元気よく茂っています。

IMG_092025.jpg

歩いてすぐの「ギャラリー椿」で小林健二さんの個展を開催中。

IMG_092023.jpg


黒いボックスの中でゆっくり廻る青い惑星、巨大な絵画2点と

小さな額縁に納まる抽象的なオブジェが多数並んでいます。

(会場で販売されている本を許可を得て撮影させて頂きました)

IMG_092024.jpg

もう1つは「ギャラリーしあん」。大江戸線の新御徒町から徒歩1分、

庭付き古民家を用いた、落ち着いた感じの素敵なギャラリーでした。

IMG_092014.jpg


IMG_092013.jpg

こちらは江戸川乱歩の小説「鏡地獄」を中心に乱歩へのオマージュとして

創作人形、写真、絵画などを展示しているグループ展です。

IMG_092015.jpg

鏡地獄~ぼくらの江戸川乱歩~日時2017年 9月 19日 ~ 24日

ここから先は人形に抵抗のない方のみどうぞ・・


nice!(45)  コメント(6) 

奇想の系譜 [アート]

渋谷ハチ公前広場、ハチ公はどこへ?

IMG_20170802_181410.jpg

平日のbunkamuraは空いているから好きです。小雨が降っていたので

トロルさんの記事にあったポールダンス・スタジオは探し損ねてしまった・・昼は無いか。

IMG_08bunkamura2.jpgIMG_08bunkamura.jpg

つい寄り道してしまう花屋さんと本屋さん。いいわ~。

IMG_08花屋.jpgIMG_08書店2.jpg

前回記事の映画の後にザ・ミュージアムで「ベルギー奇想の系譜」展を見ました。

1IMG_08奇想.jpg

このポスターを見た時から楽しみにしていたのですが、前半は

「バベルの塔」展のボス派やブリューゲルと被ってやや食傷気味。。

「7つの大罪」の動画は面白いけど、「7つの徳目」はつまらないなあ。

地獄の方が人間らしくて楽しそう・・なんて思う罰当たりな私[がく~(落胆した顔)]

見飽きた感もあるけどマグリットはハズレがないですね。

リュカさんの過去記事でも取り上げられていた、

ポール・デルヴォーの「海は近い」も、幻想的で良かった~。


IMG_08奇想3.jpg

後半の現代アートはなかなか振るっていました。

トマス・ルルイのブロンズ作品「生き残るには脳が足らない」(2009年)。

現代人の歪んだ悩みを表しているそうで、なるほどすごい頭でっかち。

そしてレオ・コーベルス「ティンパニー」という作品(2006-2010)は

手足を縛られ逆さ吊りにされた骸骨。口には芸術を象徴する絵筆、

肋骨には富や名誉を表す金塊を抱え、頭蓋骨がダン!ダン!と

行進曲のようなリズムでティンパニーを叩きます(^^;)[るんるん][るんるん]


2IMG_08奇想.jpg

ヤン・ファーブルの「第十六章」(2010年)は、

新興宗教の教祖になったタモリさんが「せんとくん」と合体したみたいな像。

やたらと立派な金ピカの角がインパクト大。

何を聞いても「ニャー」しか言わない猫に小難しい質問を

続ける「猫へのインタビュー」というサウンド作品や

磔にされたキリストが高速のジェットコースターで振り回されて

いるみたいに見えるオブジェなど、

不思議で風刺のきいた作品を見ることが出来ました[グッド(上向き矢印)]

(美術展の画像はポストカードを撮影したものです)

※  ※  ※

ここから先はサケビー編です


nice!(44)  コメント(18) 

山と水の風景~吉田博展 [アート]

ジャコメッティ展の後にもう1件回ったのが、前にも取り上げた事のある

名前が長~い美術館、「東郷青児記念損保ジャパン日本興亜美術館」。

その企業(の前身)は芙蓉グループなので、ビルの形はグループの

シンボルマーク=富士山を模しているとも言われています。

かつてコース料理のデザートにあった富士山アイスを思い出します。

ボッと火をつけたりするあれ、ですね(^^)。(注1)


美術館のある42階の窓にも富士山の形を発見しました。

ビル内でウォーリーならぬ「富士山をさがせ」ができるかも。。


で、現在は風景画の第一人者・吉田博の生誕140年を記念した回顧展が

開催されており、水彩・油絵・木版画200余点という作品を展示しています。

IMG071310.jpg

国内での知名度はいまひとつなのに比べて、海外ではマッカーサーやダイアナ妃

などファンも多いとの事。実は私もTVで紹介されるまで知らず、今回の展示を

楽しみにしていました。 

 http://www.sjnk-museum.org/information          

以下は文字だらけなのでお元気な方のみどうぞ。


nice!(39)  コメント(14) 

ジャコメッティ展 [アート]

先日、夜中に寝返りを打つとビッ!という音と共にパジャマの背の部分が破れた。

長年愛用し続け、生地が薄くなったところに負荷がかかったらしい。

替えはあるが、背中にスリットが入っていたら夏場は涼しいかも、とふと思う。

社会的に許されるものなら、腰蓑だけで暮らせたらいいのにと思うこともある。

そういえば、功労者の銅像や聖人・仏像などは別として、彫像は最小限または全く

衣類を纏っていないものが多いのは、肉体美を強調するためだろうか。

前置きが長くなったが、ジャコメッティ展が本題なのだった。


場所は乃木坂の国立新美術館。何度行っても写真で遊びたくなる建物だ。


庭の緑とウッドデッキも建物に合わせて曲線が取り入れられているのがいい。


また話が逸れたが、没後半世紀となるジャコメッティの大回顧展である。

アフリカの木彫人形のような細面に、針金のように長く伸びた体が特徴的。

虚飾を削ぎ落とし存在の本質を突き詰めたような姿は、孤高の精神性を感じさせる。


ポキンと折れてしまいそうな細い彫像は、不思議なことに岩から生まれたような

ゴツゴツした無骨さも兼ね備えていて、対象者が生きてきた年月をも感じさせる。

子供の頃岩石でできた洞窟で遊んでいたことも多少は影響しているのだろうか。


よく言われるが、ジャコメッティの作品は夕陽に照らされた人の影に似ている。

光の角度で変わる影の伸び具合、生命力を感じる根っこのような大きい足。

そして、この女性の切ない表情。。何を思い、前をみつめているのだろうか。

か弱いけれど、強い人。寂しいけれど孤独に耐えてきた人。

いや、逆に強がっている人の内面の不安を現わしているのかもしれない。

肉体美を誇る彫刻とは対照的だが、長すぎる首や傾いた姿勢までもが美しい。

IMG071312.jpg

見えるものを見たままに作ろうとしたらマッチ箱に入る小さい作品群になったり、

先端恐怖症の人にはそう見えるのでは、と思うような棒のように長く尖った鼻の人物。

まるで骨がぼろを纏っているような、お腹をすかせてうなだれた犬。。

                 ※

キュビスム、シュルレアリスムとの関りがある初期の作品も展示されている。

個人的に最も興味深かったのは日本人哲学者、矢内原伊作との関係だ。

互いに尊敬し信頼し、語り合いながら200日以上も辛抱強くモデルをつとめた

らしい。矢内原の語るジャコメッティの制作の様子やスナップは貴重であり、

そうして出来た矢内原の像は、思索し続けた人の確かな存在感に溢れている。

                  ※

撮影できる部屋もあり、比較的空いていてゆっくり眺められるのでおすすめです[手(チョキ)]

nice!(35)  コメント(24) 

バベルの塔展~番外編 [アート]

(前回からの続きです)

先日訪れた東京都美術館「バベルの塔展」で見逃してしまった

大友克洋さんの「インサイド・バベル」と立体模型を

どうしても見たくなって再訪してしまいました。

この2つはどちらも無料で待たずに見られましたが。。

終了間際(しかも休日)の会場の混雑ぶりに驚愕しました!

入場までに長蛇の列で、冷水や団扇が配られていました(@@)

数日前(平日)は並ばずに入れたため、

地味であまり人気がないのかと思っていました。(ああ勘違い[ふらふら]

こちらがバベルの塔の断面を描いた「インサイド・バベル」。


なんですが・・本展への入場待ちの列に阻まれて立ち止まれず、

照明やお客さんが映り込んでしまいました[がく~(落胆した顔)]


左の大友さんの細密なイラストが内部に描き込まれていて、スゴイです!

これ自体がもう、立派な芸術品ですネ。ゆっくり見たかったなあ。

立体模型の方は、芸大構内にあるというので潜入してきました。




古色蒼然とした建物と深い緑がいい感じです。

東京芸術大学COI拠点主催で、ブリューゲルのバベルの塔を忠実に

拡大立体化し、プロジェクション・マッピングも融合した作品です。

IMG_20170702_14.jpg

「バベルの塔で働こう」というキャッチフレーズで、

カメラで撮った自分の姿が塔の中に映し出され、

小さく蠢いているのが見られるというもの(笑)。

IMG_20170702_6.jpg IMG_20170702_17.jpg

続きを読む


nice!(40)  コメント(12) 

バベルの塔展 [アート]

前回記事の正解はこれ。

IMG_20170630_204717.jpg

上野の東京都美術館で7月2日まで開催の「バベルの塔」展でした。

記事の更新が遅れて、何と明日までです(m--m)

この絵自体は小さいのですが、天井に届く大きさに拡大した展示や、

滑車や建築現場で働く人物が動く動画もあって面白かったです。

塔の中には、漆喰の粉を被って働くたくさんの人たち、

ステンドグラスのある教会に通う身分の高い人の行列、

洗濯物を干して暮らしている人もいるようなのです。

この塔自体が、ひとつの「街」のようになっているのかもしれません。

IMG_20170628_150919.jpg

人の大きさから換算すると、東京タワーより高く、

スカイツリーよりはちょっと低い510mとのこと。

動画で塔の上から下界を眺める景色は

スカイツリーからの眺めにも似ています。

ブリューゲルに見せてあげたい、スカイツリー。

続きがあります


nice!(29)  コメント(7) 

ムットーニ・パラダイス [アート]

久しぶりに新宿から各駅停車の京王線に乗りました。[電車]

IMG_185759.jpg

学長先生のご自宅にお邪魔したことがあった代田橋、

昔好きだった人が住んでいた笹塚(笑)、乗り換えに使っていた明大前

・・と通り過ぎる間に思い出しつつ、目的地の「芦花公園駅」で下車。

(前置きが長い![パンチ]


駅から徒歩5分の世田谷文学館で、自動からくり人形作家・武藤政彦さんの

「ムットーニ・パラダイス」展が開催されており、とても楽しみにしていました。http://www.setabun.or.jp/exhibition/exhibition.html

改修後のリオープン記念との事ですが、美しい建物とお庭に驚きました。

練馬の美術館やこちら等、昨今の公立施設の充実ぶりにはビックリです。

IMG_203003.jpgIMG_190946.jpg

2階の展示室に入ってすぐ、壁際に柱時計が並んでいるのが見えます。

その振子は普通の時計よりずっとゆっくりと時を刻み、光が揺れています。

カチ・・・コチ・・・カチ・・・コチ・・・

現実とは異なる時間軸に迷い込むことを暗示するような導入部分。

日常の喧噪から離れ、全てがゆっくり動く夢の世界に誘われていきます。

IMG_191027.jpg

(展示された作品は撮影禁止なのでポスターだけなのですが)


続きを読む


nice!(41)  コメント(14) 

リトルハイのSouMa展 [アート]

20年程前、住んでいた所から近かった中野サンモール商店街。

中野サンモール.jpg

中野サンモールコアラ.jpg

・・の突き当たりにある中野ブロードウェイ。築城50年なの?

中野ブロードウェイ1.jpg

自分はオタクではない(と思う)けど、その周辺をうろつく事はあり。。

昭和な雑居ビル内のマニアの熱気と他人への無関心ぶりは相変わらずな感じ

ですが、そこにできた「リトルハイ」という小さなギャラリーと、

そのオーナーさんのファンなのです。

以前から気になり案内状も届いていた「SouMa展」に行きました。

SOUMA.jpg

SouMaさんというアーティストが独学で始められた切り絵で、

1枚の紙から切り起こされている繊細で立体的でオシャレなアート作品。

上の画像は「祇園祭」。(照明が映り込んでおり、申し訳ありません)

拡大して見て頂けると更に、その驚異的な細かさがわかります。

「懐中時計Ⅱ」

SOUMA懐中時計Ⅱ.jpg

続きを読む


nice!(31)  コメント(10) 

ミュシャのスラヴ叙事詩 [アート]

前売割引価格+ハガキやポスターの特典付きというのにつられて

朝日のウェブサイトで「ミュシャ展」と「バベルの搭展」のチケットを購入。

ミュシャポスター.jpg

ミュシャはこの2枚のポスターがもらえてかなり嬉しい [ぴかぴか(新しい)]

けどこれ、何となく吉村真理さんを思い出してしまう・・?

いざチケットを買ってしまうと安心してなかなか行かない、ものぐさな自分。

続きを読む


nice!(32)  コメント(12) 

江戸の秘密展 [アート]

(3/29「食神様のレストラン」の続きです) 

二本立てのもう一方「江戸の秘密展」は、「浮世絵の正倉院」とも呼ばれる

ボストン美術館スポルディング・コレクションをはじめ、

選りすぐりの名画をデジタル・データとして活用した展示です。

保存上の問題から公開禁止にする代わりに、データの貸し出しをしているのですね。

お江戸日本橋.jpg

江戸のファッション事情(羽織の長さもスカート丈の様に長い・短いを繰り返すとか)、

有毒物質による命懸けの化粧や、遊郭の流儀から化け物の話まで、

浮世絵に描かれているものなら何でも、迫力あるデジタル大画面で楽しめます。

化け物.jpg

続きを読む


nice!(17)  コメント(4) 

食神様のレストラン展 [アート]

これを書きながら見ていた世界フィギュアスケート選手権。

パトリック・チャン、美しいですね。え~、こんなに上手くて3位なの?

最近の男子、レベル高すぎ!表現力も技術もジャンプもスタイルも素晴らしくて[ハートたち(複数ハート)]

順位なんてつけずに見たいけど、競技だから仕方ないか。

2位の宇野昌磨、会心の出来だったのですね(←ショートプログラムの話です)。

「ラベンダーの咲く庭で」は良い曲だけど、レンタル店に映画のソフトが無い(><)。

本題に戻って・・またまた行ってしまった、この手の企画(笑)。

今回は見て食べる体験型デジタルアート「食神さまの不思議なレストラン」と

スーパー浮世絵「江戸の秘密展」の二本立て。5/21迄茅場町特設会場にて開催中。

茅場町アート看板.jpg

デジタルアートは、モントリオールを拠点にシルク・ドゥ・ソレイユやディズニー等

世界各地で350件以上の体験型イベントを手掛けた「モーメント・ファクトリー」

という集団が、今回のテーマ「和食」に合わせて制作したそうです。

幼少時に回り灯籠や床屋のトリコロールに魅せられた自分にとっては大好物[るんるん]

http://aoihoshinokuma.blog.so-net.ne.jp/2016-09-26

それに加えて京都の美山荘・菊乃井の料理も味わえる、という触れ込みに

花と団子の両方を楽しみたい私は、ついつい引き寄せられてしまいました。

ということで、まずは食神様の展示の方へ。

食神狐.jpg

食神狐2.jpg

日本の美しい季節の移ろいを、きつねに導かれて体感できます。 

意外に「和」と相性が良いデジタルアート。薄布が風に揺れ、幻想的で美しい。

いやはや、この手のものは世界中で流行っているのですね。。

続きを読む


nice!(23)  コメント(4) 

加山又造~生命の煌き [アート]

日本橋高島屋で3月6日まで開催されている「加山又造展~生命の煌き」。

招待券をもらった母が風邪でダウンしてしまい、代わりに私が行く事に。。

加山又造チラシ.jpg

恥ずかしながら、夜桜と富士山くらいしか知らなかったのです。

加山又造ハガキ.jpg

これらのいわゆる日本画も、とても素晴らしかったです。

が、今回驚いたのは革新的で自由な画業の方でした!

続きを読む


nice!(31)  コメント(6) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。