SSブログ

ラピュタ阿佐ヶ谷 [映画]

先日、昭和の日本映画等が楽しめる名画座「ラピュタ阿佐ヶ谷」に行きました。

こちらは、ぼんぼちぼちぼち様による「ぼんぼち選・優良映画館」ベスト4にも

選ばれており、常々行ってみたいと思っていた映画館です。ここで見逃していた

安部公房原作・勅使河原宏監督の「他人の顔」が上映されていました。

(ぼんぼち様のブログ記事 http://bon-bochi.blog.so-net.ne.jp/2017-07-28

              http://bon-bochi.blog.so-net.ne.jp/2017-02-01

2IMG_0809ラピュタ阿佐ヶ谷.jpg IMG_0809ラピュタ阿佐ヶ谷8.jpg

JR中央線阿佐ヶ谷駅北口から徒歩2分、商店街から少し入った所に現れた

ラピュタビルは、緑に囲まれたプチリゾートのような趣があり、

淡路島の土や鉄道の枕木が使われているその建物には温かみが感じられます。

IMG_0809ラピュタ阿佐ヶ谷5.jpg

木の枝やらせん階段の曲線がいい感じです。

3IMG0809ラピュタ阿佐ヶ谷.jpgIMG_0809ラピュタ阿佐ヶ谷6.jpg

48の座席は開演前に満席になってしまい、階段の座布団席、通路のパイプ椅子が

追加で設けられ、空間を共有する芝居小屋の様なワクワク感を久々に味わいました。

映画についてはぼんぼち様が素晴らしい解説をされているので詳細は省きますが、

アイデンティティの喪失、人間にとって「顔」とは何かを深く考えさせられます。

戦後の傷跡が残る中で上辺だけは新しく塗り替えられていく新宿や渋谷の風景と

事故で爛れた素顔の上に今風で派手な顔立ちのマスクを被せて生きる主人公、

武満徹の音楽や磯崎新の建築も含め様々な実験的な要素を詰め込んだこの作品と、

他人の顔になる事で人の心理がどう変っていくかを試したいという作中の実験

・・というように、テーマが重層的に構成されている所や、

高度成長期の浮かれた世相と、そこから取り残されたような負の部分

(ケロイドの為に入水自殺する女性や精神を病む人々)の対比も印象的でした。

様々な分野の才能が奇跡的に集約されて目眩がするようなこの時代の

エネルギーが感じられる、とても見応えのある作品でした。

1IMG_0809ラピュタ阿佐ヶ谷.jpg

「顔」についての余談ですが女性は一般的に勘が鋭いので

声、話し方や考え方、匂い、肌の触感、雰囲気等

奥さん役の京マチ子や知的障害者役の市原悦子のように

同一性を見破れる人が多いんじゃないかと思います。

※ ※ ※

少し前に読んだマルグリット・ユルスナールの短編「源氏の君の最後の恋」で、

年老いて盲目になった源氏の元にかつての恋人の一人である花散里が

見知らぬ女性のふりをして何度も訪れる話があります。

全て花散里だとわかった上で楽しんでいるようには描かれておらず、

源氏ほどの人でも見破れないのだろうかと思ったものですが

男性は女性の上辺に騙されやすい傾向があるのでしょうか。

それとも積極的に騙されてでも機会があれば受けて立つ、とか( ̄∇ ̄)?

 IMG_0809.jpg

ここから先はカフェ巡りの話です


nice!(49)  コメント(20) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。