SSブログ

エッシャーとカタチをめぐる数学 [アート]

もうご覧になった方も多いかと思いますが・・

6月末、上野の森美術館に「ミラクルエッシャー展」を

見に行きました。http://www.escher.jp/(7/29迄)

IMG_20180627_161028.jpgIMG_20180627_160921.jpg

すぐに入場できたものの、会場内ではじっくり鑑賞するための

列ができており、短気な自分も珍しく並んで見て廻りました[目]

下の様なエッシャーの騙し絵を初めて見た時(中学生の頃?)、

どうなっているのか不思議で眺め続けた覚えがあります。

IMG_20180703_004328.jpg

が、うかつにもこれが「版画」で、生誕120年という比較的

最近の方なのだという基本的な事も知りませんでした。。[がく~(落胆した顔)]

お兄さんが結晶学・地質学の学者で、数学者とも交流があった

とか、アルハンブラ宮殿のモザイク、無限という概念に強く

惹かれていたことなども今回初めて知りましたが、どうも

聖書を題材にした作品やアマルフィーの風景を見てもつい

騙し絵的要素を探してしまったりして。。(^^;)。

それにしても何故イスラエル博物館にこれ程多くのコレクション
(選りすぐりの約150点?!)があるのでしょうか?

IMG_20180704_233217.jpg

今回の目玉は4mに及ぶ絵巻物のような「メタモルフォーゼⅡ」[グッド(上向き矢印)]

METAMORPHOSE(変化、変身)という単語を縦横に組んだ形から

正方形のモザイク→トカゲ発生→正六角形→蜂の巣→蜂、蝶・・

と次々姿を変えて白と黒に赤、空と海のものが交差・反転し、

やがて無機質な立方体→家→チェス盤→モノトーンの文字に

還っていく。。最初と最後が繋がることで永遠に循環し続ける

アニメーションを見ているような、「変化」という言葉を視覚化

したような・・移り変わるカタチの不思議に目眩がします。。

(上画像は印刷物から転用した一部ですが実際は一続きです)

IMG_20180704_200832.jpg

(『昼と夜』1938年)

今でもエッシャーの作品は色褪せることなく、映画やゲームの

背景にも使われるなど、人々を魅了し続けているのですね。

IMG_20180627_191054.jpg

グッズ売場で、エッシャーの世界を数学的な視点から

紹介した『別冊「ニュートン」~奥深き「カタチ」を

めぐる数学』という面白そうな雑誌を見つけました。

IMG_20180704_200348.jpg

有名な『滝』(1961年)という作品は、1958年に数学者の

ペンローズ親子が発表した「ペンローズの三角形」を2つ

組み合わせていることや、『物見の塔』で男が手にしている

立体と背後のちぐはぐな建物は、どちらも足下に置かれた紙

に描かれている「ネッカーの立体」(どの辺を手前とみなす

かで見え方が異なる)に基づいているものだということ、

IMG_20180704_201300.jpg

「メビウスの輪」や「正多面体」、敷き詰められるタイル張り

の法則等、題材となった図形に関する簡単な解説が載っていて

数学が苦手な私には嬉しい特集でした(^^)。

IMG_20180703_004459.jpgIMG_20180627_160708.jpg

※上の2つの画像は展覧会場の出口で配られていたあぶらとり紙
とうちわです。協賛のミネルヴァさん、暑い日に気が利きますね!

この先は更にどうでもいいつぶやきです・・


nice!(40)  コメント(5) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。