SSブログ

辞書サーフィン [本・漫画・TVなど]

小学校低学年の頃、それだけでランドセルがいっぱいになってしまうような

かなり分厚い児童用の辞書(国語辞典)が学校から支給された。

その日は、よく覚えていないが鍵を忘れたか何かで家に入れず、

仕方なく人通りの少ない場所を探して屋外で辞書を開いてみた。

IMG_07193.jpg

あまり本を読んでいる方ではなかったので、そこには未知の言葉がたくさん並んでいた。

とりあえず「あ」から順番に読んでいき、説明文の中に知らない言葉が出てくると

その意味を知るためにそちらの頁に飛ぶ、というネットサーフィンならぬ

「辞書サーフィン」をしていたら、あっという間に時間が過ぎていった。

言葉の森を探険するような、海に小舟で漕ぎ出すようなその感覚が

面白くて、しばらくはその辞書でサーフィンを繰り返して遊んだ。

その後は大人向けの辞書や「広辞苑」「現代用語の基礎知識」で

同様に辞書サーフィンして暇つぶしをしたりするようになった。

その頃から本を読むのが好きになったのかもしれない、と思う。

(それにしては誤字脱字が多く語彙が少ないというのは置いといて。。)

IMG07192.jpg

いつの間にか必要なときにしか辞書は引かなくなってしまったが、

社会人になってから職場近くの本屋でちょっとした出会いがあった。

刊行されたばかりで平積みされていた、講談社の「日本語大辞典」という

やたらと重たい本に一目惚れしたのだ。

それは辞書と百科事典を兼ねたオールカラーの写真満載の美しい本だった。

IMG_07191.jpg

(一目惚れのイメージ画像[グッド(上向き矢印)]この暑さの中でまだ咲いています)

しばし本屋で立ち読みした末に家で続きを読みたくなって、1時間半もの

遠距離通勤をしていたのを忘れて購入し、苦労して持ち帰ったのだった。

今でも眺めていると結構楽しい。

しかし冷静に考えると、僻地である近所の本屋でも取り寄せはできたはず(><)。

(そういうのは一目惚れというより一般的には衝動買いという。)


今では希少本もネットで購入すれば自宅に届くし、辞書自体も紙から電子辞書に

なったり、言葉は何でもウェブ上で検索できる時代になってしまった。

それはそれでとても便利なのだが、「舟を編む」に登場する

辞書が出来上がるまで気の遠くなるような地道な作業をされている

編纂・編集する方達と、喜々として頁を捲っていた自分が対話している様な

繋がりが感じられたあの頃の幸せは、何だか薄れてしまったような気がする。





  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1993/04
  • メディア: 単行本
  • ※この本を検索したら中古で1円で出ていました。ひえ~! 

舟を編む

舟を編む

  • 作者: 三浦 しをん
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2011/09/17
  • メディア: 単行本


nice!(37)  コメント(20) 

nice! 37

コメント 20

KENT0mg

おはようございます。
私も同じようなことを息子の本棚にある辞書を見て思っていました。その内こういうものはなくなってしまうんだろうと。昔は便利だった辞書が、今では不便な存在です。でも、捨てられません。
あれ?ちょっとずれたコメントになりました。(^^;
by KENT0mg (2017-07-22 07:57) 

うっかりくま

KENT0mg様
おはようございます。これから車を運転する
のに、今頃眠くなってきました(笑)。
分厚くて重い辞書や百科事典は場所をとるし、
情報があっという間に古くなってしまうので、
隅に追いやられる流れは加速していますね。
若い人の家にはないだろうし、授業で辞書や
漢和辞典の引き方なんてもう教えないかなあ。
1円で出ている位だから、買い手もつかないのですね。
辞書サーフィンからネットサーフィンに乗りかえた
自分が言うのもなんなんですが・・(^^;)
by うっかりくま (2017-07-22 12:08) 

lequiche

古い辞書は絶対に捨ててはダメなもの、
と私は思っています。
なぜなら最近の辞書は昔の辞書に較べて
内容的に改変 (改悪) されていることがあるからです。
主に差別用語に関連することだと思うのですが、
見出し語自体が無いと困ったり、表現が曖昧で困ることがあります。
こういうのは 「変わり者」 といわれるのでしょうが。

ちなみにたとえば漱石全集でも私は最近の本は買いません。
なぜなら新漢字だからです。
by lequiche (2017-07-22 13:37) 

little_me

辞書サーフィン、子供にすすめたいな。
でもうちの息子、一応国語辞典は買ったものの
すぐに電子辞書を使うんですよね(-_-;)(ハードオフで自分で100円で買ったやつ)
私もネットばかりやっててあれなんですが
基本、本などは紙で読みたい派です。
by little_me (2017-07-22 14:52) 

うっかりくま

lequiche 様
さすが lequicheさん、徹底していらっしゃいますね。
同じ言葉でも時代によって微妙に意味が変わってくるので、
言語学で福沢諭吉のテキストを読解した時には、その本が
書かれた前後の辞書、それより少し前の辞書、遡って江戸
末期の文例が載っている文献と、最低3冊は調べてその単語
の意味を正確に把握するよう指導されたのを思い出しました。
(すっかり忘れていました。)古い辞書は貴重な資料になる
ので手放さないほうが良いのですね。新しければ良いという
ものではない。なるほどです。同じ単語をどう説明しているか、
監修・編者の異なるものや時代の違う辞書を見比べるのも
面白いです。写真やイラストを使わず言葉だけで全てを
説明していた時代は逆に高度な言語能力が必要だったかも。
明治期の作品はもう、古典や海外の翻訳物並に注釈がないと
意味がわからなくなっているので、研究するには古本屋さん
や図書館で原書を探さないといけないのでしょうね。
私は現代語訳しか読まなくなっております(^^;)。



by うっかりくま (2017-07-22 19:48) 

トロル

去年、弟が録画していたアニメ版「舟を編む」にハマりました。
原作よりも面白いとさえ思えちゃった。
登場人物では、西岡さんが好きなタイプです。
明日もパン道場に挑みます、、、。゚(゚´ω`゚)゚。
by トロル (2017-07-22 19:52) 

うっかりくま

little_me様
電子辞書というものを使ったことがないのですが、
中古が100円で買えるとは驚きです!
食わず嫌いはいけないかと自分も電子書籍を0円
キャンペーン中にダウンロードしましたが、光る
パソ画面に縦書の小説というのがどうにも読み
にくくて結局文庫本を買ってしまいました(笑)。
最新の雑誌を読み飛ばすだけなら電子版もいいかなと
思いましたが、せっかく計算されたレイアウトを眺める
楽しみは半減してしまうかも。多分、文字が拡大できる
のが最大のメリット。。そんなお年頃になりました(><)



by うっかりくま (2017-07-22 20:00) 

うっかりくま

トロル様
今日もお疲れ様でした!
「舟を編む」ってアニメにまでなったの、
知らなかった~。ブログの感じからすると
トロルさんはカグヤさんみたいなほんわりした
イメージですが、マジメさんより西岡さん。。
うめむすさんに教えてあげなきゃ(^^)。
そろそろカウントダウンに入るから大変だと
思いますが、あのおいしいぱんの食べ納めは
全てのお客様にとって忘れられない良き思い出
になると思います!もう1回食べたいなあ。。

by うっかりくま (2017-07-22 20:28) 

ちぃ

私も辞書好きでしたよ〜。
探している言葉の隣に知らない面白い言葉があったり
妙に気になるキッチュな挿絵があったり。
退屈な授業の時は辞書で遊んで時間をつぶしていましたww
そんな風だったので中高時代は辞書の早引きに自信があったのですが
今ではPCでちゃちゃっとチェックしてしまうので
辞書引きの感覚、忘れちゃいました・・・・・
「舟を編む」は言葉フェチの加藤剛さんがよかったなぁ。
by ちぃ (2017-07-23 17:05) 

saia

よいお話だな~(*´Д`)シミジミ
うっかりくまさんの文章の上手さとお人柄の良さがうなずけるようなエピソードです。
私も、三浦しをんさんの「舟を編む」とても好きで、本も読んだし映画も見たし、アニメシリーズ11話も全部見ました♪♪
私も紙の辞書が好きで今でも手放せません(#^^#)

by saia (2017-07-23 18:08) 

トロル

うりくまさん、優しい励ましありがとうございます〜
今日もなんとか終業しました、、、お風呂場で12時間みたいな、、、
屋内でありながら暑さとも戦っています。
わたしはカグヤさんぽくはないですねえ、全く大人っぽくも色気もありません、、
ひとりでいる時はマジメさんのようかも、じーっと考え事していられます。
面倒見が良くて機転が利き、人知れず周囲のためになる事をやり遂げる
漢気ある明るい西岡さんにあこがれるけど、そうはなれないので、惹かれます。
子供の頃から、一条ゆかりの「砂の城」のミッシェルとか、
「swan」のルシアン・スタンレーとか、惹かれます〜〜
疲れからか、妄想が暴走。。。笑(°▽°)
by トロル (2017-07-23 20:11) 

ぼんぼちぼちぼち

辞書を読むの楽しいでやすよね。
そう、「あ」から順に読んでいってて いつの間にかサーフィンしてるんでやすよね(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2017-07-23 21:21) 

うっかりくま

ちぃ 様
おおっ、 ちぃ 様は筋金入りの辞書好きですね!
ちぃ 様の気の利いたコメントの原点はそこに
あるのかもしれませんね(^^)。
辞書の早引き選手権、手の皮脂が豊富な若い頃
参加してみたかったですね~。そういえば授業で
そういうの、あったような気がする。。
私は授業中お弁当を食べていたことはあっても
辞書で遊んでいたことはなかったです。その手が
あったか!(笑)加藤剛さんみたいな知的で落ち
着いた感じのご年配の方、いいですよね~。

by うっかりくま (2017-07-23 21:52) 

うっかりくま

saia 様
いえいえ、その割にはなんでこんなに誤字誤用が
多いのかと思われるのではと冷や冷やしております。
とんでもない変換がされているのに気付かない事が
多くて(><)。ブログをされている方は、基本的に
文章を書いたり読んだりするのが好きな方が多いから、
辞書愛好者も多いのではないかと思います。
深夜枠のアニメは面白いものをやっているのですね。
森見登美彦原作の「四畳半神話体系」見たかったなあ。
あれ?saia様はドイツで見ていらっしゃるのですか?!

by うっかりくま (2017-07-23 22:02) 

うっかりくま

トロル様
今日も一日大変だったことと思います。屋内でもお店は
お客さんが並んでいるから開けたままですもんね(><)
気温と湿度の高いと危険なのでどうかお気をつけて。。
脳内妄想、大事です。IQではなくEQ(心の知能指数)が
高い人に私も憧れます。人間力っていうのかな?
漫画のキャラクターだと誰が好きかなあ。悩むなあ。。
と考えるのって楽しいですね!

by うっかりくま (2017-07-23 22:34) 

うっかりくま

ぼんぼち様
ぼんぼち様もお好きでしたか!共感して頂けて嬉しいデス。
10年前くらいにIT用語辞典を端から読もうとして、辞書
サーフィンになってしまった(説明の意味がわからず)の
ですが、ザルで水を汲むような空しい結果に終わりました。
ちっとも覚えられず時間を無駄にしましたが、前向きに
考えると何度読んでも新鮮で飽きる事がない(^^;)!

by うっかりくま (2017-07-23 22:42) 

リュカ

辞書サーフィンわたしも好きな子供でした^^
いまも、たまに辞書買うんですよ。
なかなか面白い辞書が出てて、本屋でぺらぺら見てたら欲しくなっちゃうの(笑)
by リュカ (2017-07-24 10:45) 

うめむす

うりくまさんが、なぜ人の心を揺らす文章を書くのか、
そのルーツが明かになったようですね!
「辞書でサーフィン」って、すごくイイなー。
ウチの実家には、「日本百科大辞典(名称不正確です)」なるものが、
私が物心ついたときには、すでにありました。
子供の頃、わくわくしながら、いろんなことを調べたものです。
今さら新しい百科事典は買う事が無いでしょうが、
コイツはずっと、大切にしたいですね。
by うめむす (2017-07-24 22:12) 

うっかりくま

リュカ様
今も購入されている!リュカさんが面白いと思われる
のはどんな辞書か興味津々です(*^O^*)。
他との違いが際立てば需要はあるのでしょうね。
文例がマニアックでその前後に何があったのか
背景を知りたくなるような、読み物として話題になった
ものもありましたね。新明解国語辞典でしたっけ?

by うっかりくま (2017-07-24 22:35) 

うっかりくま

うめむす様
子供の頃は好奇心に溢れていたからでしょうか。
何でも知りたくて、あんなに楽しかったのは。
辞書はその時代に必須の(と編者に思われた)
言葉が厳選されているのですものね。ブログは
かなり恥のかき捨てになっております(;^^)ヘ..

by うっかりくま (2017-07-26 01:05) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。